座間味島「阿真ビーチ」

ウミガメに逢いたくて。
座間味島の西側にある阿真ビーチは、世界的にも貴重なサンゴ礁が広がる海域で、ラムサール条約にも登録されたスゴい海。でも、このビーチの人気No.1ポイントはやっぱりっ!高確率でウミガメに出逢えること!
ウミガメは、満潮の時間帯にビーチ近くの海草を食べにフラリと現れるので、そのタイミングを狙えば遭遇率アップ。満潮タイムが狙い目です!
ただし、干潮になると海がかなり浅くなって、泳ぎもシュノーケルも正直しんどい…。そんな時は古座間味ビーチや無人島でのんびりスイムがオススメだよ!

超簡単!
ウミガメに逢う方法
「絶対ウミガメ見たいんだけど…どうしたらいいの?」って人は、ライフセーバーにひと声かけてみて!「ウミガメいたら教えて〜」→ それだけでOK!
ハイシーズンならライフセーバーが常駐してるので、もし近くにウミガメが現れたら教えてくれることが多いんです。満潮のタイミングでゆったり構えてれば、2〜3匹のウミガメに会えることもザラにあるから、安心してまったり待ちましょう。
⚠️ 注意
干潮時間に行ってしまうと、ウミガメも来ないし、泳ぐには浅すぎて海を満喫できません…そのときは潔くゴロ寝&日焼けタイムへシフトチェンジ

ここで出逢える!
ウミガメ出没エリアはココ!
出会いのチャンスが高いのは、満潮時の遊泳エリア内、ビーチから見てブイ2個目あたりのライン上。その周辺をグルグルと食事に夢中!or ゆらゆら泳いでることが多いです。
ちなみに、遊泳エリア外にはガイド同行なしでは入れないので、ウミガメツアー付きのSUP・カヤック・シュノーケルなど、マリンショップのツアーを利用するのが安心&安全。
阿真ビーチとマリリン像の中間あたりにある「ウルノサチ」は、まさにサンゴのお花畑にウミガメコラボスポット!
ウミガメに逢える時間、
見極めよう。
潮の満ち引きは要チェック!その日の満潮・干潮の時間は日替わりだから、出発前に必ずチェックしよう!「Fishing-Labo.net」というサイトのタイドグラフ(潮汐表)が超見やすくておすすめ。
グラフの山が満潮、谷が干潮です。まずはこれでタイミングを把握して、ウミガメとの感動対面タイムを狙い撃ちだ!
そしてラストは…
オリオンと夕陽で締める。
阿真ビーチの魅力はウミガメだけじゃない。西向きの立地で、サンセットがとにかく絶景。海に寝転びながら、オリオンビール片手に沈む太陽を見ていると、何も考えずただ「贅沢だなぁ…」ってなるはず。
海の色がオレンジからピンク、そして紫へと変わっていくマジックアワーは、まさに夢の時間。
運が良ければ、一生に一度見れればラッキーと言われる「グリーンフラッシュ」に出会えるかも。
阿真ビーチは、ただの“ウミガメがいるビーチ”じゃない。静けさ、自然、優しさ、ちょっとの感動。ここに来ると、本来の自分に戻れる気がする!そんな場所。
Bro!次の満潮タイム、もう決めとく?オリオン冷やして待ってるぜ!
BEACH MAP
アクセス
座間味港すぐ近くの「青のゆくる館」前から、村営バスでアクセス可能。大人片道300円(往復600円)。徒歩だと座間味港から約20分。レンタルバイクや自転車を利用している場合は、ビーチ前の駐車場を利用できます。
阿真キャンプ場 受付管理棟
阿真ビーチのすぐ隣にはキャンプ場が併設されており、気軽にキャンプ滞在が楽しめます。利用料は大人1名1泊500円とリーズナブル。テントやBBQ台などのキャンプ用品は現地でレンタル可能。もちろん持ち込みもOK!詳細は座間味村公式サイトをチェック!
パーラー海の茶屋
ビーチ周辺で唯一の食事処。かき氷、オリオンビール、ソーキそば、カレーなどが楽しめます。お腹が空いたらここに駆け込もう!昭和にタイムスリップしたかのような懐かしさを感じる素朴なパーラーです。